投稿日:2025.08.01
先月7月20日に参議院選挙が行われましたね。
皆さんは投票に行きましたか?
私は、公園でのウォーキング前にしっかり行きましたが朝だというのに結構な人がいました。
若い方もいてエライなぁと感じました。
今回の選挙は、今までにないような激しい選挙でしたね!
与党は過半数割れでピンチに追い込まれ、新しい政党が頭角を出してきました。
各政党が色々な公約を掲げ訴えていましたが、個人的に「正直これ本当に実現できるの?」と思ってしまうような内容もありました(汗)。
当選された方々には公約実現のためにこれから一生懸命頑張って欲しいです。
さて、個人事業主にとって参院選の何が大事だったのか?
色々考えてみると、やはり今は、物価高対策や税制改革ではないでしょうか?
また、「物価高対策」「減税」は、もはやほとんどの国民が関心があるようにも思います。
今回の選挙では、自民・公明の連立与党が過半数を失い、今後の経済政策の舵取りが不安定になるとも言われています。
お願いだからこれ以上不安定にならないで欲しいです、、、泣
政府は中小企業の稼ぐ力の強化を訴えても、個人事業主は「稼ぐ前に税金で持ってかれる!」と思う方もいるのではないでしょうか?
また、消費税やインボイス制度の負担、複雑な確定申告などもありますよね。
個人事業主の方の負担が少なくなり、もっと稼げる社会を国は本気で考えるべきです!
もちろん、事業主一人一人が力をつけていくことも大事です!
だからこそ、その力をつけていく助走の部分の補助や基盤の支えみたいなものを国は用意すべきだと感じます。
個人事業主にとって参院選は、自分の生活を左右するクライアント選びみたいなものです。
どの政党が税金を下げ、補助金を増やし、働きやすい環境を作るかしっかり見極めていきたいですね。
私たちの賢明な一票が、国を良くし、社会を豊かにし、人を幸せにしていくものだと信じて、これからの動向を見守っていきたいと思います。