投稿日:2025.07.15
先日、仕事のやり取りをしている方と、仕事と育児の両立についての話しになりました。
現在フリーランスのデザイナーとして活躍する中、子育てしながら仕事の時間を捻出するのが大変とのこと。子どもはまだ6カ月。保育園に入れていないらしく、仕事の合間を縫って育児をしているそうなのですが、お話しを伺っているとかなり大変そうでした。
確かにある程度大きくなって(小学生とか)いくと手もかからなくなってきますが、生後半年となるとまだまだ大変な時期ですよね。
旦那さんは配送業で家にいないことが多く、結果として子育ては奥様がメインで見ているそうです。
会社員と違って育休なんてものはないし、育児に集中したいからと言って仕事を一旦ストップしてしまうと、家計も大変になることから仕事も現在、続けているとのことでした。
個人事業主のいいところは、時間に縛られないことが一つあるかと思います。
会社員みたいに9時から17時までガチガチに決まってないので子どものスケジュールに合わせて動けます。
例えば、保育園に行ってる午前中にガッツリ作業をし、昼は少し休んでから、夕方は子どもと遊ぶ時間にして、夜にちょっとメールチェック。みたいな感じでメリハリをつけれるかと思います。
ただ、正直、仕事と育児の線引きは本当に難しいと思います。
ましてや、まだ子どもが半年なんですもん。それは想像以上に大変ですよね、、、汗
ただ、幸いにも自宅でできる仕事なのと、自分の好きな仕事だからこそ大変でも頑張れていると話しをされていました。
いや、本当に脱帽です。強いなと感じます。
とはいえ、仕事もしながら育児をし、さらには家事もされているので倒れないか心配になりました。汗
子どもの成長に合わせて仕事のペースを変えられるのが個人事業主の強みでもあるので、仕事の量を少しセーブしたり、旦那さんと育児や家事の分担について話しをしたり、工夫しながら頑張って欲しいなと感じます。
と同時に、自分の時間も大事にして欲しいですよね!
仕事と育児でヘトヘトの日々かと思うので、15分でもいいからコーヒー飲みながらボーッとしたり、好きなドラマ見たり。
いわゆる自分の時間ってやつです!(笑)
ちなみに私は、ボーっとベランダから見える交差点に行き交う車や人を見るのが好きですね。(笑)
すごく悪趣味みたいに聞こえますが(笑)結構飽きません!
「あっこの人急いでいるんだろうな~」とか「なんか楽しそうだな~」とか、交差点を渡る一瞬でも、その人の人間模様みたいなのが見えるので、ボケーと見ている時があります、、、
余談でした。www
ということで、個人事業主と育児の両立は、まるで綱渡りかと思います。
でも、子どもの笑顔を見ながら自分のペースで仕事できるのは最高に幸せでもあるかと思います。
働きながら育児を頑張る全国の個人事業主の皆さんの環境が良くなって欲しいと切に願います。